2025年5月19日
【ガイド付きE-BIKEツアー2025】
立山町の岩峅寺から室堂までの立山道に点在する西国三十三観音の分霊像を巡るツアーです。岩峅寺↔立山駅まではE-BIKE、立山駅~室堂はケーブルカーと徒歩で巡ります。
三十三観音とは
岩峅寺から室堂平までの立山道(旧登山道)には、諸国の信仰者によって安置された西国三十三観音の分霊像が祀られています。立山への道しるべとして、また道中の安全を祈願した文化遺産として現在でも大切に守られています。
立山道とは
立山は9世紀半ばに仏教的に開かれたといわれ、古代の立山は修験者が登り拝んだ修行の山であったとされています。
江戸時代に入ると、立山信仰はしだいに庶民に開かれた信仰のかたちに変化しました。立山は地獄・極楽の世界をこの世で体験でいる霊山として、全国的な信仰を集め、最盛期にはひと夏で6千人もの人々が登拝したといいます。
自動車道が整備された現在、旧登山等は蛇行する自動車道に分断され、たどれない部分が多くなりましたが、歩いてかつての面影をたどることができます。

スケジュール
1日目
グリーンパーク吉峰[9:00集合]――(E-BIKEで立山参道三十三観音石仏の2番~13番までを巡る★途中昼食あり)―――称名滝見学―――立山駅[16:00着]宿泊
2日目
立山駅[7:00出発]――ケーブルカーで美女平――(徒歩で立山参道三十三観音石仏の17番~32番までを巡る★途中昼食あり)――室堂[15:00着]――(立山高原バス・立山ケーブルカーを乗り継ぎ立山駅へ)――立山駅――(E-BIKEでグリーンパーク吉峰へ)――グリーンパーク吉峰[18:00着]
(※14番、16番、18番、24番、27番は不明、15番、33番は徒歩での参拝が不可)

ツアー詳細情報
ツアー名 | 【ガイド付きE-BIKEツアー2025参加者募集中】E-BIKEと徒歩で行く立山参道三十三観音巡り |
---|---|
ツアー開催日 | 2025年7月6日(日)~7日(月) |
所要時間 | 7月6日(日)9:00~7日(月)18:00 |
募集人員 | 5名(最少催行人数2名) |
料金 | 大人:43000円(税込) |
服装・持ち物 | 動きやすい服装(裾が広がっていないズボン)、歩きやすい靴、飲み物、リュックサック等両手が空くかばん、1泊2日の衣類など |
備考 | ★ツアーに含まれるもの:E-BIKE利用料/ガイド料/保険/宿泊料/朝食1食・昼食2食・夕食1食/ツアー実施中の交通費 ★使用する自転車:電動アシスト付きマウンテンバイク(E-BIKE) ★貸出するもの:E-BIKE・ヘルメット・サングラス・グローブ ★気象条件などにより、ツアーを中止にする場合がございます、あらかじめご了承ください。 ★参加資格等 ※身長155㎝以上の方 ※小中学生の方は保護者同伴でお申し込みください |